


豪華審査員集結!渋谷×web3ピッチ【HEALTHREE・SNPIT・チケミー・ピクトレ】| SHIBUYA Q NIGHT
\SHIBUYA Q DAO presents/
渋谷×web3の未来をジャッジするのは、HEALTHREE・SNPIT・チケミー・ピクトレの豪華審査員陣。
日本を代表するweb3のトップランナーが一堂に会します!
東海大学・小谷ゼミの学生チームが、渋谷の街を舞台に「渋谷 × web3」をテーマにしたサービスアイデアを本気で提案。
審査員陣は、事業化を見据えた本気のフィードバックと白熱ディスカッションで応戦します。
さらに観覧者も、その議論に参加OK!
会場から生まれたアイデアが、SHIBUYA Q DAOによって実際にプロジェクト化される可能性も。
もしかすると、あなたがその立ち上げメンバーのひとりになるかもしれません。
これは、ただの学生ピッチではありません。
渋谷の未来を動かすリアルな第一歩が、ここから始まります。
🫂 SHIBUYA Q DAO(SQD)について
SHIBUYA Q DAO(SQD)は「Entertainment for life in SHIBUYA」をコンセプトに、渋谷の街を舞台にNFTでリアルとweb3をつなぐ参加型・共創型プロジェクトです。
・メンバー同士でアイデアを出し合い、それを形にするコミュニティ
・イベントやオフ会を通じて、リアルな仲間と出会える
・2024年は年間約40回のオフラインイベントを開催!
🎓 東海大学 小谷ゼミについて
小谷ゼミでは、「マーケティング視点をすべての人へ。」をテーマに、マーケティングを“経営そのもの”と捉え、経営者だけでなく、あらゆる立場の人がマーケティング思考を持つことの重要性を学びます。
変化の激しい現代社会において、企業やブランドがビジョンを実現し、継続的に発展していくためには、社内外のステークホルダーや消費者と適切にコミュニケーションをとり、共感と支持を得ることが不可欠です。
ゼミでは、企業や地域との連携を通じて、実践的なプロジェクトに取り組みながら、「共感を生み出す力」「価値を伝える力」を養い、社会に貢献できる人材の育成を目指しています。
🎤 審査員(五十音順)
HEALTHREE
太田 氏
株式会社HEALTHREE 執行役員 vPoP
SNPIT
吉田 氏
株式会社GALLUSYS 取締役CTO
チケミー
宮下 氏
株式会社チケミー 代表取締役CEO
ピクトレ
栗原 氏
Digital Entertainment Asset Pte. Ltd. CGO(Chief Growth Officer)/ピクトレ開発責任者
🗓️ イベント概要
・日時:2025年7月16日(水)19:00〜21:00(18:30開場)
・会場:SOIL(Shibuya Open Innovation Lab)
東京都渋谷区渋谷3丁目6‐14 渋谷金王第二ビル
アクセス:「渋谷」駅 C1出口より徒歩4分(金王八幡宮方面)
・参加費:無料
・アジェンダ:
18:30~|開場
19:00〜19:10|司会挨拶・ルール説明
19:10〜19:35|審査員紹介・トークセッション
19:35〜20:15|学生ピッチ
20:15〜20:30|投票・総評
20:30〜21:00|ネットワーキング
⚠️ 注意事項
※ 会場「SOIL」前の広場は、車両・自転車ともに駐停車が禁止されています。お車や自転車でお越しの際は、近隣の駐車場・駐輪場をご利用いただきますようお願いいたします。